2017.01.31
今回は、読んでいて腹が立つことがあるかもしれません(私の記事の場合、そんな事はしょっちゅうですが(笑))ので、もし頭に来た場合は、読むを止めて、飲みにでも行ってください。
これはよくビジネス系、自己啓発系の書籍に書かれている事なのですが、ペットに例えて話される事です。
ペットは管理されているけど、食うには困らない。
野良犬や野良猫は、たべるものは自分で探さないといけないが、自由はある。
どこまでを自由と言うのかは別にして、少なくとも、会社から給料を貰っている立場の場合、給料を定期的に頂く代わりに、自由度はかなり制限されます。
朝の満員電車が良い例ですね。
借金問題だけではなく、それに付随する問題として、再生の問題でも、自分が解決しようと心で決めない限り、問題は解決しません。
まあ、過払い請求など、それをやってくれている業者さんもいますが、それは業者さんが儲かるからです。
あれを少し勉強して、自分であれば数十万円、余計に取り戻せると思います。
それでも、お金の問題は、専門知識がないとやり方が分からない、進めない、という事もありますので、出だしは十分に相談する事は重要な事です。
いけないのが、何もかも頼ってしまう、というのがいけないのですね。
何もかも頼ってしまうと、余計に利益を乗せられても分からないですし、いざという時に、自分に知識がないので、それ以上に頼らなければいけない状況になるかもしれません。
これも、適度なバランスが重要だと思うのですね。
起業や独立をしたいという人は多いのですが、多くは、自由な時間が欲しいとか、もっと稼ぎたいとか、そういう目的で、言う人が多いです。
その反面、こういうリスクがあり、こういう不利な面もありますよ、という話をすると、それは絶対嫌だ、今風に言うと、「絶対無理!!」という言い方をします。
私に言わせると、そういう言い方をするその人のほうが、絶対無理です、と言いたいです(笑)
要は世の中、でれだけ自己責任で考えて行動できるか、という事なのですね。
借金問題などは、その典型だと思います。
事業資金の場合、また少し違う部分もありますが、個人の借金なんて、本人に責任感がないから、作ってしまうものですからね。
事業資金で作ってしまった借金も、解決しようとなると、色々と整えなければいけない事柄がたくさんあります。
個人の資産関係から、会社の資産関係から、細かい事がたくさんあります。
はっきり言って、物凄く面倒です!
それでも解決しようと心に決め、専門家の扉を叩き、仕事を依頼したのですから、専門家の知識が必要な部分はそれを仰ぎ、キチンと適正に行動しないといけません。
行動段階では、全てが自己責任です。
そうそう、勘違いしてはいけないのは、頼る部分は多少はあっても良いのです。
全く分からない事は、どう頑張っても自分では解決出来ませんから。
何から何まで頼ってはいけません、という事ですね。
そういう点では、私の場合は父が早くに他界(私が23歳の時)し、自分の家、会社では頼る人がいませんでした。
なので、会社の運営も自分で何とかするしかありませんでした。
だから、サービサーにお世話になってしまった、という面もありますが(笑)
ありますが、身内には頼る人がいないので、それがかえって私には良かったのだと、今では思っています。
事業継承というのは、普通は40代くらいで行うと言われていますが、そうすると何処かで、先代に頼る部分が出てくると思うのですね。
だから私個人的には、事業を自分の身内に継がせるというのは凄く難しい事だと思っています。
キチンと自分の足で立って、生活する、仕事をする、という事が凄く大切な事だと、改めて最近、思うのですね。