2017.06.01
今回はイタリアで開催されたG7。
大きな内容は、報道でバンバン流れているので、お話ししませんが、私が気になっているのは、G7の中での日本の自殺に関するデータです。
突出しているのですね、日本は。
私が参考にしているある方のブログに書いてあったので、少し考えてみたのです。
以前に、金融関係の方に聞いた話ですが、日本は貸し出し債権の回収率が世界でもトップだそうです。
お金を借りると、必ず返さなければいけない、という考えが最も強い国だという事ですね。
お金は返さなければいけない、というのは正しい考えだと、私は思います。
ただ、それが人生の全てになってはいけない、という事だと思います。
これも学校教育の弊害だと思います。
お金は汚い物、お金は返さなければいけない・・・
私も、ここ数年で環境が変わり、色々な情報を仕入れているので、その前とは考えも更新しているとは思いますが、お金に関する事はそれほど変わっていないと思います。
資本主義社会ですから、お金は確かに重要な事柄ですが、人生の全てはありません。
うん~~~、上手く言えないのですが、真面目な人ほど、最悪の結果になっている様な気がして、本当に悔しい思いもします。
なので、そういう方面の知識を整えて欲しいです。
本当に何度も言っていますが、自分の私欲で作った借金でさえ、過払い請求で余分に払った利息を取り返せるのに、真面目に行動している人が何故そういう目に会うのでしょう。
良い意味で、お金についてもっと大らかに考える必要があると思います。
海外の方は、特にヨーロッパの人に多いと思いますが、借りたお金に関して凄く大らかに考えている様な気がします。
まあ、そういうある意味、適当な部分が、大きくなるとリーマンショックの様な事態に成る事もあると思いますが、それでも、お金の問題と言うのは何処かに収束して、今ではアメリカも好調ですよね。
お金は中央銀行が刷るものですから・・・
G7というと、世界的な大きな話ですが、自分の生活圏に当てはめて考えてみました。