2018.05.05
よくこの様な言い方を聞きますよね。
私は、父から会社を継いだ時は景気が良かったので、一般のサラリーマンの方と比較すると、高価な遊びをしていたと思います。
一晩で数十万円、という遊び方をしたこともあります。
ただ会社の調子が悪くなり、そんなことはしてはいられない、という状況になると、直ぐに節約した生活をする事が出来ています。
社会的にはそういう人が少なく、破産したり、夜逃げしたり、という人は多く聞きましたが・・・
ただ、私が個人的に思う事は、お金で人が変わるのではなく、元からそういう人だけでど、お金を手にしてその本性が出た、という事だと思います。
これは本当に有名な話ですが、あの大投資家のウォーレン・バフェットは年間に1千万円~2千万円位のお金しか使わないと言います。
それでも大金だ!、と文句が出そうですが、ハリウッドスターがプライベートジェットを買ったり、あちこちに別荘を買ったり、そういうお金の使い方をしているのと比較すると、かなり質素です。
あの人は、元からそういう人なのでしょう。
まあ、お金にはそれだけ大きな力があるという事だと思いますが、人はお金で変わるのではない、ということは言えそうです。
確かに、表向きには変わる事は確かです。
昨年までは年収が500万円だった人が、今年は年収2000万円になったと言ったら、収入が4倍になっているのですから、変わった事は確かです。
ただ、元から派手な性格の人は、お金を手にするとそういう風に行動するでしょうし、地味な人はその様に行動する、という事ですね。
私の個人的な事で言えば、そうですね、地味な方だと思います。
パチンコ店を閉めて、その不動産を売却して、それまで購入した不動産の借り入れを殆ど返済して、キャッシュフローはかなりあります。
一般的には、千葉の一等地に事務所を構えて・・・
という風になるでしょうけど、自宅近くのアパートの一室を事務所にして、細々と活動しています。
私の周りには、バブル当時の派手な生活が抜けなくて苦労している人が、数人います。
その中には夜逃げして、音信不通という人もいます。
このように考えますと、普段から自分の心を整えるための活動をするというのは、本当に大切な事だと思います。
自分にとっての幸福と言うのは何だろう、と日々自問自答する事は大切な事ですね。
世の中には色々な自己啓発書が出ていますが、その様な観点から読んでみるのも良いと思います。