2018.12.19
少し前に、1年を振り返るという話をさせて頂きました。
その後のあなたの行動は如何でしょうか。
12月も今日で19日ですから残り12日ほどになります。
今年1年を振り返り、どんな年だったのかと考え、反省し来年い向けてどんな年にしたいか、という意気込みをはっきりさせたいところです。
もし、来年も今年のように出来れば良い、と思っているならば、それはそれで良いと思います。
ただ、気を付けないといけないのは、世の中は少しずつ変化しています。
例を挙げると、世界の経済はおおよそ2%位のペースで成長しています。
回りが2%良くなっているのに、自分だけが昨年を同じなら、相対的に周りよりも2%分悪くなっている、ということになります。
これが、現在の日本です。
日本の場合は、世界が毎年2%のペースで成長していたのに、現状維持どころか経済は停滞しました。
なので中国にあっという間にGDPで抜かれ、幸福度に至っては、先進国で最下位だとか。
多くの人が、幸福と感じていない。
しかも、子供の6人に1人が貧困だという事です。
バブル経済当時とは言いませんが、せめて高度成長期時代の社会位にはしたいと思いませんか。
そうなんです。
グローバル資本家による作戦で、日本はさんざん踊らされました。
なので、昔に帰るではありませんが、極端な個人主義はもう止めにして、それぞれが助け合う社会に戻らないといけないと思うのですね。
やはり私たち人間は、誰かのために働く、という事の方が力が湧くのだと思います。
自分のためだけなら、まあこれ位で良いか、となりますが家族のためとか、社会のためとか、そういう考え方を持っていると、少しだけ余計に仕事しようという気になります。
戦後の行動成長期に時は、正にそうだったのだと思います。
家族のため、社会のため、後の世代のため。
元来の日本の魂ですよね。
そういう観点から、今年を振り返りまた、この時期に考えを練って、来年に向けて対策を講じるような計画を作っていきたいですよね。