2019.05.16
私たちビジネスパーソンが、仕事を頑張る事は大切な事だと、私も思っています。
多くの方がそう思ってるはずです。
ただ、現代の様に情報過多で、色々な事が入り交じり、判断すべき事がドンドン増えている時代で、それが正しい事なのかどうか、疑問が出るのも事実です。
この原因として直ぐに頭に浮かぶことは、やはりインターネットの存在です。
特にSNS。
SNSを日々見ていると、多くの人が毎日何かの投稿をしています。
勿論、それが自分のビジネスち直結しれいる場合は良いのですが、多くの個人の人は、ビジネスではなく、「いいね」が貰いたい、という理由で投稿していると聞きます。
そんな風にして、時間がドンドン削られ、本当に大切なことに時間を割くことが出来なくなっている、という状況です。
こういう社会の中で、もっと仕事を頑張る、という事が精神的な負担に成っている、と言えるのかもしれません。
この様に考えると、もっと仕事を頑張るという気持ちも大切なのですが、それ以上にもっと時間を確保する、という事のも大切な事ではないか、と思うのです。
自分の人生を構成する上で大切だと思う事をはっきりさせて、その為に時間を確保すると。
SNSで「いいね」を貰う事と、自分の人生設計とを考えて、時間を作っていく、という事ですね。
今時ののビジネスシーンでは、SNS映えを考える会社も多いですが、見た目も確かに重要ですが、心が豊かになるというのも大切なビジネス戦略であると思うのですね。
それこそ、日本の伝統的な「おもてなしの心」は、気持ちの部分に触れるものだと思います。
頑張る方向を少し変えることで、人生がもっと豊かなものになると思うのですが、如何でしょう。