アパート経営が儲かる、それともそうではないのか。
もしアパート経営が儲からないのであれば、私は今現在、生活出来ません(笑)
専業大家ですから。
なので、一言で言えば儲かるのですが、これもやり方。
そう、経営手腕に掛かっています。
ビジネスや投資と言うのは、100%儲かる、上手く行くというものはありません。
これは何度も申し上げている事ですが、そのリスクを先に取り、そのリスクを一つ一つ潰していき、そして利益が出る状態を作っていく、というのが正しい言い方だと思います。
なので、言うならば、儲かる様にして儲かっている、という事ですね。
アパート経営の儲かる中身の具体的なものとしては、毎月の家賃収入よりも、出費が抑えられるように運営していくという、至極当たり前の事に終始します。
アパートの場合、飲食店などと違い、単価を上げ極端に売り上げを上げるという事は出来ません。
なので、出来るだけ空室を無くし、それに加えて出費(リフォーム、管理費、建物の維持費など)を抑える事です。
ただ、ここも余り抑えすぎると、人が住めない、という事に成ってしまう(笑)ので、それにも限度があります。
なので、仕入れの段階で如何に安く仕入れるか、という部分で勝負の半分以上が決まっていると言えます。
昨今、金利が安くなっていますので、その分、利回りが低くても大丈夫、という意見がありますが、今の様な低金利も永遠ではないと思いますので、出来るだけ安く物件を購入するというのは重要な事です。
ただ、どの位の価格が安いのか、というのは未経験者には分かりません。
なので、出来るだけ時間を掛けて勉強するのですね。
それと、物件情報を出来るだけ見て、目を肥やすという事ですね。
私のお勧めの方法は、中古の区分物件を購入し、家賃がどう入って来て、経費がいくら出て、返済がどう進んで行くのか、というのを実践で勉強するのが良いと思います。
数百万くらいでスタート出来ますので。
これは、融資を受けても現金で購入しても良いのですが、勉強のために融資を受けて購入するように努力した方が良いでしょうね。
次にも繋がりますので。
ある程度勉強したら、さっさ200万円~400万円位の中古区分を購入して、実践で勉強する事をお勧めします。